浸かった方が方が良いのか?
シャワーだけで良いのか?
浸かる時間はどれくらいが良いのか?
入る時間帯は、いつが良いのか?
等など・・・。
起立性調節障害に悩む方から、「お風呂」に関しての質問をよく受けます。
お風呂やシャワーに入ると
体温が上がり体はシャッキリ覚醒します。
なので、遅い時間の入浴は寝つきが悪くなる原因となります。
ですので、理想としては
16:00~19:00の間に
済ませてしまいましょう。
湯船に浸かれる人は
10分でもいいのでつかる事で
身体の中の深部体温が上がり
それが90分程で下がってくる温度差で
眠気が発生してきます。
「19時に上がれば21時前に
体温が下がってくる」イメージです。
少しでも早く眠れるよう
「お風呂は19時までに上がる」に取り組まれてみてください。
これは主に子供の話ですが、基本は大人も変わりません。
就寝時間の2時間前の入浴がベターと思われます。
出来るだけシャワーでは済ませないように・・・。
日中に肩こりや腰痛、頭痛や目の疲れなどを自覚されている方には、入浴はとても大事です。
元気祈ってます。
ありがとうございます。
当院は連日多くのご予約を頂戴しておりますが、時間帯によってはご予約可能な場合があります。
まず持ちしてます。はお気軽にお問い合わせください
こんな雰囲気で待ちしています。⇒どうぞご覧下さい(浜崎鍼灸整骨院メインサイト)。